C言語2022.06.282021.09.21C言語講座C言語 入門C言語の入門編です。C言語の重要な部分に絞って解説します。実行環境(Windows / Visual Studio)Visual Studioのダウンロードとインストールプロジェクトの作成main関数printf関数変数演...中級編(作成中)上級編(作成中)C言語 標準ライブラリC89(ANSI-C)assert.h診断機能ctype.h文字操作errno.hエラーfloat.h浮動小数点型の特性limits.h整数型の大きさlocale.h文化圏固有操作math.h数学setjmp.h非局所分岐sign...コーディングテクニック[C/C++] 二重インクルードによる型の再定義を防止する方法(インクルードガード)プログラムの規模が大きくなってくると、ヘッダーがヘッダーをインクルードするような場面が発生してきます。このとき、複数のヘッダーをインクルードした場合に、型の再定義が発生してビルドエラーになる場合があります。このような場合を予め想定して、イ...[C/C++] リスト構造体(チェーン構造)の書き方と使い方構造体の配列を使いたいけど、要素数が未確定のため何回もreallocすることになって、処理が重たい。。。という場面に遭遇したことはありませんか?このような場合は、配列では無くリスト構造にするとreallocする必要がなくなり、要素の追加、...[C/C++] テーブルデータ(配列)をfor文で巡回する方法テーブルデータを巡回して、ある要素のデータを検索する場面は多々あると思います。for文で配列の要素の先頭から終端までを巡回する方法について解説します。要素数を宣言している場合要素数を宣言する場合は、その要素数を#defin...関数テーブル(作成中)再起呼び出し(作成中)コーディングスタイル[C/C++] switch文のインデントの付け方switch文のインデントってどうしてますか?よく教本ではcaseにインデント付けていますよね。switch(data){ case 0: break; case 1: break; default: brea...[C/C++] わかりやすいif文(条件式)の書き方プログラムが複雑になってくると、データ数が増え、条件式も複雑なものが多くなってきます。複雑な条件式は可読性が落ちてしまい、プログラムの理解に時間がかかったり、バグを引き起こす要因にもなる場合もあります。そこで、わかりやすい条件式の書き方に...
コメント