-
JavaScript
[JavaScript講座] 変数・定数とスコープの基本
「変数」とは何か 一旦、var と const は忘れて、let だけで考えます。 let count = 1; console.log(count); // 1 count = count + 1; console.log(count); // 2 let でやっていることはシンプルで、 「名前(count)に値(1)を紐づける」 後から別の値を... -
JavaScript
[JavaScript講座] 構文ルールと “use strict”
文(statement)と式(expression) 「式」は値になるもの 式(expression) は、「評価すると値になるもの」と理解してOKです。 式の例: 1 + 2 // 3 という値になる "Hello" // "Hello" という値そのもの a * 5 // a の値によって別... -
JavaScript
[JavaScript講座] 最初のJavaScriptコード
1つのファイルに書く「最初のプログラム」 Node.jsで実行する hello.js というファイルを作成し、以下のように記述します。 console.log("Hello JavaScript!"); console.log(1 + 2); console.log("1 + 2 の結果は", 1 + 2); ターミナ... -
JavaScript
[JavaScript講座] 開発環境と実行方法
JavaScriptの開発環境と実行方法について解説します。 必要なもの一覧 前提として以下のものが必要になります。 OS:Windows / Mac / Linux(何でもOK) ブラウザ:Google Chrome(何でもOKですが、DevToolsが分かりやすいのでChrome推奨) エディタ:Visu... -
JavaScript
[JavaScript講座] JavaScriptとは
JavaScriptとは JavaScriptは「画面やアプリを動かすためのプログラミング言語」で、主に次のような場面で使用されています。 ブラウザの中で動作するプログラム ボタンを押したら表示が変わる フォームの入力をチェックする スクロールに合わせてアニメー... -
AIエージェント
AIエージェントについて、わかりやすく解説!
AIエージェントってなに? まず「AIエージェント」って聞いて、「は?なにそれ美味しいの?」って思った人、安心してください。めっちゃ分かりやすく説明しますね。 ChatGPTって使ったことありますか?あれって質問したら答えてくれるじゃないですか。でも... -
C#
[C#] 命名規則の基本を解説
C#命名規則の基本 命名規則とは? 命名規則とは、クラス名や変数名などの名前の付け方をチームで統一するためのルールです。英単語の選び方(動詞・名詞)、大文字小文字(PascalCase / camelCase)、略語の扱いをあらかじめ決めておくことで、コードが読... -
uGUI
[Unity] uGUIのスクロールバー(Scrollbar)の使い方
スクロールバー(Scrollbar)とは スクロールバー(Scrollbar)は、一定範囲内で連続的な値を制御・表示するためのUIコンポーネントです。スライダー(Slider)と似ていますが、スクロールバーは「コンテンツの表示範囲の移動」に特化したUIです。 デフォルト設... -
uGUI
[Unity] uGUIのスライダー(Slider)の使い方
スライダー(Slider)とは スライダー(Slider)は、「一定範囲内の数値をドラッグで調整する」ためのUIコンポーネントです。 デフォルト設定のスライダー(Slider)表示例 スライダー(Slider)の主な特徴 特徴内容値の範囲指定が可能minValue~maxValue を設定し... -
uGUI
[Unity] uGUIのトグル(Toggle)の使い方
トグル(Toggle)とは トグル(Toggle)は、UnityのUIシステム(uGUI)における「オン/オフ」を切り替えられるチェックボックス形式のUIコンポーネントです。 デフォルト設定のトグル(Toggle)表示例 トグル(Toggle)の主な特徴 特徴内容2状態を持つオン(✔...