プログラミング

java

[Java入門] 変数と型

変数とは 変数とは、数値や文字列などのデータを記憶するための機能です。変数を使用することで、データに名前を付けてプログラムで扱えるようになります。 変数名には以下のルールがあります。 英数字、アンダースコア(_)が使用できます。 1文字目は...
java

[Java入門] 文字と数値

リテラル 特定の文字や文字列、数値のことをリテラルと言います。javaでは次の3つのリテラルに分類されています。 文字リテラル 文字列リテラル 数値リテラル(整数、浮動小数点) 文字リテラル javaでは1文字と文字列を区別して扱います。1...
java

[Java入門] mainメソッドとは

mainメソッド mainメソッドとは、javaプログラムを開始したときに、1番最初に実行される関数(メソッド)のことです。 書き方: class クラス名 { public static void main(String args[]) ...
スポンサーリンク
C言語

[C言語 標準ライブラリ] string.hの使い方

文字列処理およびメモリ転送処理をするための関数が宣言および定義されています。 マクロ NULL 実装で定義されたNULLポインタ定数です。 型 size_t sizeof演算子の結果である符号なし整数型です。 コピー関数 void *mem...
C言語

[C言語 標準ライブラリ] stdlib.hの使い方

stdlib.hは一般的な実用性を持つマクロ、型、関数が宣言および定義されています。 マクロ NULL 空(NULL)ポインタ定数です。stddef.h、locale.h、stdio.h、stdlib.h、string.h、time.h、w...
C言語

[C言語 標準ライブラリ] time.hの使い方

time.hには、時間を操作するための型や関数が宣言および定義されています。多くの関数は、現在の日付と時刻を表すカレンダータイムを扱います。いくつかの関数は、特定のタイムゾーンで表現されるカレンダータイムであるローカルタイムや、ローカルタイ...
C言語

[C言語 標準ライブラリ] stdio.hの使い方

stdio.hは入出力の手段を実装するためのマクロ、型、関数が宣言および定義されています。 マクロ _IOFBF setvbuf関数の第3引数として使用します。入出力の完全バッファリングを行うことを指示します。 _IOLBF setvbuf...
コーディングスタイル

[C/C++] わかりやすいif文(条件式)の書き方

プログラムが複雑になってくると、データ数が増え、条件式も複雑なものが多くなってきます。複雑な条件式は可読性が落ちてしまい、プログラムの理解に時間がかかったり、バグを引き起こす要因にもなる場合もあります。そこで、わかりやすい条件式の書き方につ...
C言語

[C言語 標準ライブラリ] stddef.hの使い方

stddef.hには標準ライブラリで扱う共通のマクロ、型が定義されています。 マクロ定数 NULL 空(ヌル)ポインタ定数です。locale.h、stdio.h、stdlib.h、string.h、time.h、wchar.hヘッダでも定義...
C言語

[C言語 標準ライブラリ] stdarg.hの使い方

stdarg.hには、printf 関数のような可変長引数に関する型、マクロ関数が宣言、定義されています。 型 va_list 可変長引数にアクセスするための情報を格納する型です。 マクロ関数 void va_start(va_list a...
スポンサーリンク