株主優待株主優待が届きました(2021年) 投資・資産運用は投資信託がメインですが、モチベーションアップのために株主優待のある銘柄も保有しています。株主優待が届くと、投資してるって感じがしますw 明光ネットワークジャパン 明光ネットワークジャパンからはQUOカード500...2021.12.23株主優待
資産運用投資信託・個別株の運用実績(2020.10~2021.10の約1年間) 2020年10月から資産運用を開始して、約1年が経過しました。この1年の運用実績を公開します。 これから投資・資産運用を始めようと思っている方への背中の後押しだったり、ポートフォリオ(資産構成)や銘柄選びの判断材料になれば良いなと思...2021.11.01資産運用
株主優待「20万円以下で買える」おすすめの株主優待銘柄 おススメの株主優待銘柄をご紹介します。 なお、私は株主優待はモノで欲しいという考えなので、優待がクオカード等の金券や食事券、施設利用券などは除外しています。 9月権利確定 アドバンスクリエイト (8798) ※2...2021.08.24株主優待
資産運用投資信託・個別株の運用実績(2020.10~2021.2の5ヵ月間) 2020年10月から資産運用を開始して5ヵ月が経過しました。この5ヵ月の運用実績を公開します。 これから投資・資産運用を始めようと思っている方への背中の後押しだったり、ポートフォリオ(資産構成)や銘柄選びの判断材料になれば良いなと思...2021.03.01資産運用
資産運用投資・資産運用のススメ なぜ投資・資産運用をするかというと、不労所得を得る最も簡単な方法だからです。定年退職後に再雇用を受けて働いている人が多いですが、自分はむしろ定年より早く退職して楽な暮らしがしたいと思いました。そのためには不労所得を得ることが必須となります...2021.02.24資産運用