おススメの株主優待銘柄をご紹介します。
なお、私は株主優待はモノで欲しいという考えなので、優待がクオカード等の金券や食事券、施設利用券などは除外しています。
9月権利確定
アドバンスクリエイト (8798) ※2021/8/24更新
業種は保険業(生損保代理店大手)です。
株主優待:2,500円相当のカタログギフト
必要資金:約94,000円(100株)
配当利回り(2.64%) + 優待利回り(2.72%) = 5.36% と、優待を含めると高配当です。
株価の指標は、PER:28.35倍、PBR:3.62倍となっており、若干割高に見えます。
また、業績が良い割に流動性は低いため、中長期保有によるキャピタルゲインを狙う銘柄では無さそうです。


エクセディ (7278) ※2021/08/28更新
業種は輸送用機器(自動車用トルクコンバーターが主力)です。
株主優待:3,000円相当のWEBカタログギフト(対象:1年以上保有)
必要資金:約163,000円(100株)
配当利回り(3.69%) + 優待利回り(1.84%) = 5.53% と、優待を含めると高配当です。
株価の指標は、PER:15.31倍、PBR:0.37倍となっており、割安です。
中長期で見ると株価が下がっているため、買い時かもしれません。


11月権利確定
アステナホールディングス (8095) ※2021/09/05更新
業種は医薬品の卸売り業です。
株主優待:3,000円相当の自社製品、または1,000円相当の食品。(対象:1年以上保有)
:5,000円相当の自社製品、または2,000円相当の食品。(対象:3年以上保有)
必要資金:約62,000円(100株)
配当利回り(2.61%) + 優待利回り(4.90%) = 7.51% と、優待を含めると高配当です。
株価の指標は、PER:10.14倍、PBR:1.14倍となっており、割安です。
長期で見ると株価、業績ともに右肩上がりなので、長期保有できる銘柄に見えます。


まとめ
銘柄 | 優待品 | 必要資金 | 権利確定 | 総合利回り | PER PBR |
---|---|---|---|---|---|
アドバンスクリエイト | カタログギフト | 約94,000円 | 9月 | 5.36% | 28.47 3.64 |
エクセディ | WEBカタログギフト※1 | 約163,000円 | 9月 | 5.53% | 15.31 0.37 |
アステナホールディングス | 自社製品または食品※1 | 約62,000円 | 11月 | 7.51% | 10.14 1.14 |
※1:1年以上保有
以上です。良き優待ライフを!
コメント